概要

名称公益財団法人 僧月性顕彰会
所在地〒749-0102 山口県柳井市大畠1500番地 (ふれあいタウン大畠内)
設立昭和43年5月24日(財団法人僧月性顕彰会)
平成26年4月1日(公益財団法人僧月性顕彰会)
代表理事折中 光雄
電話番号 TEL 0820(45)2211 お問合せ時間 平日 AM 8:30 ~ PM 5:15

ごあいさつ

 皆さま方には、日ごろより当顕彰会活動へのご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、月性師は郷土が誇る維新の先駆者でありますと同時に、今なお、多くの人たちの思考に影響を与えている偉大な教育者でもあります。
 師が、ここ柳井市遠崎の地でお生まれになり、その後、全国各地で活躍されましたことに、私たちは誇りを持つと同時に、師の偉業をさらに全国に幅広くPRしていく必要があるものと考えております。
 昨今の取り組みとしては、漢詩や剣舞の普及・情報発信は勿論のこと、より多くの方々に師の偉業を伝えるため、柳井商工高校の生徒さんによるイメージキャラクターの作成を行いました。
 また、月性生誕200年記念事業では、著名な7名の講師による連続講演会や大畠観光協会によるフォトコンテストなどの催しに、市内外から多くのご参加をいただきました。
 さらには、銀行さんの店舗スペースをお借りしてのパネル展示といった明治150年事業にも取り組んできたところです。
 今後とも、師の偉業を称え、顕彰活動に努めてまいる所存でございますので、引き続きの当顕彰会活動へのご理解とご支援をお願い申し上げます。

 
令和2年5月
 
代表理事 折中 光雄

沿革

1968(昭和43).5.24「財団法人僧月性顕彰会」設立認可
1969(昭和44).1.19「男児立志の詩碑」建立
1970(昭和45).11.3「月性展示館」開館
1979(昭和54).5.1「維新の先覚月性の研究」発行
2014(平成26).4.1制度改正により「公益財団法人僧月性顕彰会」認可

役員・評議員(令和2年4月)

代表理事折中 光雄 評議員川邊 政義
業務執行理事栄 正見 評議員濱岡 著浩
理事河内山 哲朗 評議員朝倉 弘年
理事井原 健太郎 評議員福島 操
理事西原 光治 評議員中元 茂雄
監事星出 隆太朗 評議員河本 義方
監事高杉 曻 評議員原田 敏弘
評議員江藤 茂樹

定款

公益財団法人僧月性顕彰会 定款 (平成29年3月)